更級日記の東海道の旅をもとに平安時代の古地形や文献で平安時代日本を再現
文字サイズ

平安時代の暦を西暦に換算するのはどうするか?

平安時代の暦を西暦に換算するのはどうするか



 筆者、松太夫も高校生の頃、頭をかきかき古文を勉強したものだが、例えば、芭蕉をやっても、どうも季節感がピンと来なかった。日本では明治5年以前は太陰太陽暦(いわゆる旧暦)を使っていてヨーロッパとは日にちの差があった。しかしこのインターネット時代には暦換算の便利なフリーソフトがたくさんあり、それを使って太陽暦に換算すれば季節感の問題は完全にクリアされる。平安時代のヨーロッパの太陽暦はユリウス暦であるが、誤差が大きくなり1582年にグレゴリオ暦に改暦され現在の西暦となっている。和暦を西暦に換算して実際の季節感を知りたい場合には、施行されていなかったグレゴリオ暦を平安時代までさかのぼらせて変換した方がいい。この更級日記紀行では"和暦、グレゴリオ暦、ユリウス暦、ユリウス日などの相互変換を行うWEBツール 【換暦】"というソフトを使わせてもらっている。大変便利なもので、この場でお礼申し上げたい。(高校生諸君ばかりでなく先生方にも結構役立つと思います。)

http://maechan.net/kanreki/

 

カテゴリ一覧

ページトップへ

この記事のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿