更級日記の東海道の旅をもとに平安時代の古地形や文献で平安時代日本を再現
文字サイズ

飢餓草紙(国宝)のうち「食糞餓鬼」図に見る平安時代の公衆トイレと排便の様子

  • 平安時代/12世紀
  • 紙本着色
  • 縦26.9 全長380.2mm
  • 東京国立博物館蔵

後白河法皇の蓮華王院三十三間堂宝蔵に納めた「六道絵」の一部らしい。岡山県の河本家に伝来のものとか。

食糞餓鬼

この当時、お尻を拭くのは籌木(チュウギ)ということになっていて、実際籌木が散乱している。その他、紙らしきものも見られるがこれは何であろうか。この絵の背景はもちろん京都市中と考えられるので、反故紙も使われていたのかもしれない。

前のページ「平安時代の旅でのトイレ事情」へ戻る

 

カテゴリ一覧

ページトップへ