-
平安時代の暦はどうなっていたか?
-
平安時代に時刻はどう測っていたのだろう?
-
平安時代の馬はどんな馬?
-
平安時代の車とは具体的にどんなもの?
-
庵(いお)は具体的にどんな構造のテントだったのだろうか?
-
平安時代の暦を西暦に換算するのはどうするか?
-
平安時代、太平洋航路は沿岸づたいでも輸送に使えなかったか?
-
平安時代には旅の間に夜間どういう照明を使ったか
-
平安時代の船の構造はどういうものであったか?
-
平安時代の日本列島の気候
-
平安時代の度量衡
-
平安時代における馬の価格と飼育に要する飼料
-
平安時代の旅でのトイレ事情
-
平安時代の製塩法
-
更級日記の一行が天竜川河畔で設けた仮屋とはどういう建屋か
-
ひきぬの千むら、万むらをらせ、晒させけるが家の「布をさらす」という作業はどんなものか
-
「東路の道のはてよりも、なほ奧つかた」とはどういう地域か
-
平安時代の千葉県の人口、日本の総人口は?
-
更級日記では上総から京都の自宅まで何日かかったか(旅の日数)日かかったか
-
出発日(10月4日)の雨は台風だったのか?